さばスポ 「何となく」ってのも大事だよん。
ウエイトトレーニングからのさばスポでした。
福井のJrチームの子達のコーチだったんですが、いやいやみんな伸びてきました。
わざと誘ってパスカットしたり、勝負だなって思う時は強引にシュートにいったり、一対一仕掛けて上手くいったり、オーバーステップになったり、みんな楽しみながらも、チャレンジしたり、駆け引きしたりする子が増えてきました。
ここ最近は、ゴールに向かって内側に角度をとってシュート打つとシュートが入る可能性が高まる、外側に追い込むとシュートをGKが防いでくれる可能性が高まるという、考え方を伝えてあります。(これが全てではないですが)
そうしろとは言っていません。その中で、シュートを打ってみたり、高い位置での1対1などを行っています。
上記をメニューの合間に子供達が自分達で再確認したり、口に出したりして、どうすると上手くいくか考えて、表現してくれています。
最初は待ちの状態でDFしていた子達が、牽制を入れてDFしだしたり、マンマークについてみたり、牽制を入れられた攻撃側がマークを振り切ってきたり、そして今度は更にDF側が内側に位置取りしてみたり、子供達なりに色々と考えながら(なのか、体が勝手に反応なのか?)やってくれています。
見ていて本当に面白い。
「今のはなんでそうしたの?(成功しても、上手く行かなくても)」
って質問を投げかけると、子供達なりに自分で考えた理由を返してきてくれるようになってきました。
「何となく、ここにパスしてきそうだったから、空けておいてパスカット狙った。けど、毎回そこにパスするとは限らんのやってのう」
と笑顔で答えてくれます。
まだ何となくだったりするんだけど、その何となくが「読み」だったり「駆け引き」に繋がってきているのかな?
そしてみんなホンマに負けず嫌い。
これ大事。
来週もナイス!!!
あ、今月はあと2回、22日&29日を予定しています!!!