高岡工芸高校ハンドボール部 コーチ初日
富山県にある高岡工芸高校ハンドボール部さんにお邪魔してきました。昨年末、このHPの「CONTACT」へ顧問の先生からお問い合わせを頂いたのが始まりでした。
顧問の先生にハンドボールの経験がない事や、創部4年目である事、メンバーには初心者の子もいるし、中学生時代に全中で活躍した子もいる事、県内には氷見高校、高岡向陵高校と全国的にも有名な名門チームがある事、そして何とかみんなで頑張って北信越大会までは勝ち上がりたいという目標を教えてもらいました。
そして話は少しずつ進んで、1月と3月と2回コーチをさせて頂く方向で話が進み、高岡工芸高校のみんなの試合の映像を先生に送ってもらいました。
選手一人一人の特徴や、先生や子供達がやろうとしているハンドボールや、チーム作りのなかで大切にしていることなどを聴かせてもらい、僕が映像を観て気づいた事や、当日に考えているトレーニングメニューなどを先生と摺り合わせていきました。
実は今回に限った話ではなく、コーチの依頼を頂いた際にはこうした準備を必ず行っています。当たり前の事ですが、やはり準備が大切ですからね。
準備していったメニューを中心に、子供達や先生の理解度や反応を見ながら、今回は基本的な練習を行いました。ゴール型のボールゲームの原理原則になる部分を視覚的に感じてもらいました。
僕が少し説明した後に、5分ほどフリータイムにしました。そうすると子供達がひもを引っ張りながら「ああ、自分の目で見えてるのと、ボールを投げるポイントでは全然違う。」「今までDFするときに相手の正面に入っていれば、守れると思っていたけど、正面に入るってことは、ボールはずっとフリーってことやってんなぁ。」と、僕がその後に補足しようとしていた部分まで、自分達で気づいてくれました。
こういう部分が一番力になるからね。
メニューの途中途中で練習メニューの意図やポイントを説明して、子供同士でやってもらったり、フリーで確認する時間を設けたり、今まで何となくやってきた事を、掘り下げて基本的なトレーニングを進めていきました。
「今日のコーチが今日だけのイベントにならないように、明日からは自分達で考えながら練習をして、今日やっている事が3月にはできるようになっておこうな。」
「俺がみんなを強くするんじゃないぞ。みんなが自分達で頑張って、自分達で強くなって北信越までいくんだぞ。」
そんな言葉をかけながら約2時間半程のトレーニングを終えました。
顧問の先生がハンドボール未経験、経験者の部員も初心者の部員も混在しているチーム。そうですよね。全国何処にでもあるチームです。
まさしく、僕自身が高校時代にいたチームがそういうチームでした。今回、高校時代の自分の事を思い出しながらこの依頼を受けて、そして当日を迎えました。
次回は3月16日にコーチをさせてもらいます。それまでに彼らの成長に負けないように、僕も今週末からの日本リーグ頑張ります。
あ、あと昨日のコーチを終えて福井に戻って携帯電話を見てみると、高岡工芸高校の子達がTwitterで早速フォローしてくれたり、リツイートやお気に入りにしてくれていました。
ユーロ2014の動画のURLをTweetしたら観てくれるかな、とか考えるとニヤニヤしてまう。うれしいねぇ。