ブログ&ニュース ( 福井大学医学部コーチ )

福井大学医学部×金沢医科大学 コーチ

[ ハンドボールスクール福井大学医学部コーチ ]

1901796_440321089431635_1115334541_n
気づけば、3月中旬ですね。はやいですね。

昨晩は、福井大学医学部と金沢医科大学の皆さんと一緒にハンドボールをしてきました、いずれのチームも今週末の西日本医歯薬トーナメントを控えています。

大会直前ということで、実戦形式中心のメニュー、最後はケーススタディも兼ねて、残り時間や点差を設定してのショートゲームを何度も繰り返しました。

いよいよこの冬場に蓄えた力を発揮する時ですね。この大会が終われば新入生の勧誘に追われる4月に突入です。早いものですね。

コーチを終えて、福井大学医学部のみんなと晩飯へ、そこにこの3月で卒業していく、ごお&けんすけも来てくれました。昨年の夏に福井大学医学部史上初めて、西医体の決勝戦までコマを進めたときの最上級生がこの2人でした。(もう一人は分け合って今も現役で頑張っています。笑)

僕が福井に移ってきてからこのチームを見させてもらっていますが、早いもので今の代で5期目です。はやいですね。

僕が来た頃は、良くも悪くものんびりとしたチームでした。本当に楽しそうにやっていて、それはそれで良かったので、僕もあまり細かいことは言わずに、彼らのスタンスに合わせてコーチをしていました。

ちょうど一年くらい前かな。前キャプテンのよしきが僕にこう言ってきました。

「苦しいことを乗り越えてでも勝ちたいです。西医体で勝ち抜けるチームにしたいんです。」

このチームが本気になりだしたのは、この時からだと思います。卒業していく2人はこういう変化の時期を経験したわけですね。

「西医体の決勝戦で負けたことは残念だけど、その変化の中心にいることができて、そのチームの一員でよかった。」

とご飯を食べ終えたあとにわざわざ、ごおが言いにきてくれました。

今週末の大会を控えているというのもありますが、1年生のりゅーともこういう気持ちでチームに関わっています。 「162.7cmで」

経験者も入れば、未経験者もいるし、けが人もいます。人数は10人ちょっとの小さなチームです。もちろん課題はまだまだ多いんですけど、このチームの良い所は自分たちがどこに向かってやっているのか?をみんなで共有できているところだと思います。

課題が山積みとネガティブになる感じは全くなくて、自分たちが思い描いているハンドボールに近づくために一つずつ出来ることを増やしている。それが実に楽しそうなんですね。

最終目標の西医体に向けて、今大会も彼らは明確にテーマを持って挑んでいるんだと思います。勝利にこだわることはもちろんですが、自分たちがこの冬に取り組んできたことを出し切ってくることも彼らの楽しみの一つなんだと思います。

チームとしても、個人としても一回り成長して福井に戻ってきてくれると嬉しいですね。



福井大学医学部ハンドボール部コーチ 

[ ハンドボールスクール福井大学医学部コーチ ]

unnamed

2月23日(日)福井大学医学部のみんなのコーチに行ってきました。前日のホームゲームにみんなで応援にきてくれました。

福井大学医学部のみんなもそうだし、北電Jr.のみんなもそうだけど、普段コーチをさせてもらっているハンドボール仲間が応援にしてくれるのは、何とも言えない気持ちになります。本当にやってやろう。良いプレーをしよう。っていう気持ちなります。コートから2階席の学生たちと目が合う時や、コートサイドに陣取っているちびっ子達とハイタッチする時に、本当にそういう気持ちになります。(だからこそ、やっぱり勝たないとね。)

ちょっと話がそれました。

今回はフリーマンのいるタッチハンドを数種類、ポストとBPとの2対1でのシュートドリル、ポストとの2対2→ワンクロスまであり、GK含めて8人でもやれるメニューってこともあり、少人数でできる基本の攻防練習をメインにトレーニングを行いました。

このチームの良い所は、自分たちがどんなハンドボールしたいのかを自分たちで理解できている所。次の大会でこういうハンドボールを展開したいので、こういうことを教えて欲しいという感じで、練習計画と映像を持って月に1回くらいを目安に僕の家にキャプテンと副キャプテンが足を運んでくれます。

持ってきてくれた映像を一緒に見ながら、「ここはいいじゃないか?」とか「ここは練習してきたことがまだ出来てないかもね。」とか言いながら僕の方でもフォローしています。

昨年の秋口はまだ頼りなかった新キャプテンも、幾分自立してきたように感じます。でもまだまだもっと上を見て欲しい。次回の3月13日は実践形式での練習を経て、3月15日、16日の西日本医歯薬トーナメントへ臨みます。

練習を終えると国家試験を終えた山下ごおが覗きにきてくれました。ごお、お疲れさま。



福井大学医学部コーチ 〜2014年初回〜

[ ハンドボールスクール福井大学医学部コーチ ]

1011856_415858108544600_142541582_n

昨日は福井大学医学部の2014年一発目のコーチでした。

年明け早々に、キャプテンの健太郎&副キャプテンのかっちゃんと、練習試合の映像を観ながら、今回の練習メニューや3月の西日本医歯薬トーナメントに向けての計画を一緒に考えました。

あくまでも学生が主役、主体で、彼らがやりたいハンドボール、なりたいチームありきです。新チーム当初は、ざっくりとしか考える事ができていなかった二人も、少しずつですが、自分達がチームの舵取り役だという自覚が出てきたように感じます。

「3月の試合での目標はこれで、こんなハンドしたいと思っていて、今はこんな練習をこんな計画でやっています。次のコーチの時は、こんなことを中心に教えてもらえますか?」

ここ位まで自分達で事前に考えてきてくれた上で、僕ところに来てくれます。月に1回くらいコーチをさせてもらっていますが、大体こんな感じで進めています。

今回も昨年末に引き続き、DFのベース作りを行いました。ラインを作るという意識が少しずつ出てきたように感じます。

2013年は初めて西医体決勝まで駆け上がる事ができた飛躍の一年でした。

2014年は毎回、優勝争いに絡めるチームになっていく為の第一歩。本当の意味での強いチームへ。勝負の一年にして欲しいですね。

今回の練習の途中に、普段観ている福井県Jr.チームの子達が隣のコートに入ってきました。

遠目から「あれって、櫛田コーチじゃない???」的な感じでこっちを観ています。

で、僕が子供達手を振ると、だだだだだーーーーっと、子供達は学生が練習しているコートの横に走ってきました。

「おおおっ、うめー。すげーな。」と子供達ざわざわ。

医学部のみんなは自分達が上手いという意識は全くなくて、むしろ大学からハンドボールを始めた学生の方が多いのでどちらかというとハンドボールにコンプレクックス持っている学生の方が多いくらいです。

子供達はそんな事知る訳もなく、普段やっている練習とは違うメニューに興味津々の様子。

「おおおっ。すげーな。フルバック?フルボックってなんですか?」とかコートの横から僕に話しかけてきます。

学生も「俺らなんかにギャラリーおるぞ」ってハッスルしていました。

なんか、こういうのええなぁ。って思いながら笛を吹いていました。



福井大学医学部コーチ 〜2013年ラスト〜

[ ハンドボールスクール福井大学医学部コーチ ]

unnamed

先週末は福井大学医学部のコーチに行ってきました。2013年ラストかな。

ステップドリル、バックラン、DF1対1、2対2、スクエア4対4、バックランからのボールなし&あり3対3。

こんな感じのメニュー構成でした。今回はチームメイトの切越&川添も来てくれました。

unnamed

切越が熱血指導中!!!

福井大学医学部のみんな2013年お疲れ様でした。

2014年も頑張ろうぜ!!!



福井大学医学部コーチ 〜関西医歯薬秋季リーグ2部優勝後〜

[ ハンドボールスクール福井大学医学部コーチ ]

67019_386584278138650_212798630_n

先週末は久しぶりに福井大学医学部のコーチをさせてもらってきました。

11月の関西医歯薬秋季リーグでは2部リーグですが、全勝優勝を果たし1部リーグに返り咲いた福井大学医学部のみんな。

9月末に新チームがスタートしてからは、今回のリーグ戦での2部優勝を当面の目標でした。

ここからは来年の西医体の優勝という目標に向けて、一度チームを分解して、基礎から徹底していこうとキャプテンのけんたろーと話し合っているところです。

12月、1月、2月の3ヶ月でチームの土台をしっかりつくっていきたいところです。

昨シーズンの西医体準優勝を偶然で終わらせない為に。

西医体優勝という未知の領域にたどり着く為に。

変化を恐れずにチャレンジし続けて欲しいですね。



コーチ 福井大学医学部×金津高校

[ ハンドボールスクール福井大学医学部コーチ ]

20131111-163820.jpg

昨日は久しぶりのハンドボールスクール、福井大学医学部と金津高校を実戦形式の中でのコーチでした。

どちらも今週末に大会を控えているということもあり、選手も先生も熱が入っていましたね。

最後は、残り時間や点差を細かく設定したショートゲームを繰り返し行いました。

まだまだ思う通りに、試合運びが出来なかったり、大事なところを決めきれなかったり、守りきれなかったりと、課題も多いです。

しかし新チームがスタートして直にすべてが上手くいくわけもない、焦らずチームのベースを固めながらどん欲に勝利を追求して欲しいですな。

それにしても金津高校のみんなは大きい選手が多かったなぁ。

福井大学医学部のみんなは今週末の関西医歯薬秋季リーグ頑張ってね!!!



福井大学医学部コーチ

[ ハンドボールスクール福井大学医学部コーチ ]

1381168_370027446461000_1472936347_n

昨日、福井大学医学部のコーチに行ってきました。新チーム一発目のコーチです。

夏の西医体で初の決勝戦に駒を進めた福井大学医学部、決勝戦では京都府立医科大学にコテンパンに叩きのめされて準優勝でした。

予選リーグから1点差の試合、大逆転の試合の連続でした。「おめでとう&残念やったな。」この感想が正直なところです。

1ヶ月程のオフを挟んで、9月末から新チームの練習がスタートしました。

この写真のように、月に何度かは僕らがトレーニングをしている隣のコートで福井大学医学部のみんなも頑張っています。(奥に小さく写っているのが僕たちです。)

自分の練習をしながら、「おお、いよいよ新チームスタートしたかぁ。」と思っていました。

photo

事前に前キャプテンのよしきと、新キャプテンのけんたろうが練習計画の確認に来てくれました。

「準優勝がたまたまだと言われないように、また今季も決勝の舞台に立って今度こそ優勝したいと思います。」

「今季が本当の意味で僕たちにとって勝負の年です。」

ほんまにその通りだと思います。

昨日は、原点に立ち返ってDFの基本練習を繰り返しました。

目の前のシューターにしっかり利き腕側から接触できるように、抜かす方向を限定して守れるように、ポストのいる2対2の処理などなど。

11月の関西医歯薬秋季リーグ戦に向けて頑張って欲しいね。



2013年 西医体終了

[ ハンドボールスクール滋賀医科大学コーチ福井大学医学部コーチ ]

西医体初日。

自分の練習を終え帰宅後、滋賀医大、福井大医学部ともに西医体の予選リーグ2連勝と両チームから勝利報告が届きました。

とはいえ、どちらのチームも苦戦しながらの2連勝だったみたいで、特に福井大学医学部は後半のこり10分を切って8点ビハインドをひっくり返しての勝利だったそうです。

西医体二日目。

福井大学は本日、予選リーグ3戦目、5点ビハインドを追いつき。これで予選リーグ2勝1分。決勝トーナメント進出。

勢いそのままに決勝トーナメント(準々決勝)。この試合も大苦戦。前半終えて5点ビハインドをひっくり返しての逆転。ベスト4進出決定。3試合連続、大逆転。そして2試合連続ブザービーターだったそうです。

そして、滋賀医科大、昨日までの予選リーグで2戦全勝。昨日の時点で決勝トーナメント進出は決めていました。今日の相手は、負けたら一発アウトの決勝トーナメントの初戦、昨日と同じく国体選手を要する強豪チーム。前半13-13同点。

試合終了間際に最上級生の意地の決勝ゴールが決まり辛くも24-23の1点差で勝利。これでベスト4進出決定。

何と、明日の準決勝はこの両チームが決勝進出を掛けて激突!!!

2013年西医体、準決勝戦、滋賀医科大vs福井大医学部!!!

西医体三日目。

西医体準決勝、福井大学vs滋賀医科大学。24-23の1点差で福井大学が勝利。

滋賀医科大は三連覇ならず。福井大学医学部史上初の決勝進出!!!

福井大学は決勝戦を、滋賀医科大は3位決定戦を、全力で闘いきってほしい。

そして、数時間後、福井大医学部は京都府立医科大との決勝戦、滋賀医科大が浜松医科大との3位決定戦に臨みました。

福井大学医学部は試合開始早々からあの手この手で超大型チーム・強豪京都府立医科大にチャレンジし続けますが、6:0DFを攻めきれずに前半を終えて10-20の10点ビハインドで折り返し。この大会、何度もミラクルを起こしてきた福井大学医学部でしたが、決勝戦後半も京都府立に完全に押し切られました。福井大学医学部史上初の決勝進出は果たしましたが、一気に初優勝まで駆け上がることは出来ませんでした。

京都府立の皆さん、優勝おめでとうございます。

そして滋賀医科大、リードする展開を保っていましたが、今季を物語るような試合で浜松医科大に終盤逆転を許してしまい、三連覇には遠く及ばない4位という結果に終わりました。西医体で負けると言う事が、連覇を逃すという事が、どれだけものなのか、嫌という程わかったんじゃないかと思います。チームで唯一のハンドボール経験者の最上級生のひでおが引退、いよいよ来季は完全に初心者だけのチームになります。みんなで頑張って、もう一度這い上がって欲しいと思います。

毎年ですが、西医体が終わると、何となく夏が終わったような感じがします。それくらい、医大生のこの西医体への思い入れは強く、側でみていて羨ましいくらいに思います。色々と感じる事も多いです。「負けたら終わり」「このチームでやれる最後の試合」という緊迫感がそういう気持ちにさせるのかもしれません。

いつも西医体をみていて思うのは、「一年間の全てが凝縮される大会」と言う事に尽きます。自分、ハンドボール、チームにどれだけ本気で向き合い続けてきたのか。自分で限界を決めてしまったり、あきらめる理由を探していたり、上っ面の仲間だったり、薄々気づきながらも目を背けてきたことは勝負の際で出るんだなと。自分自身がそれをできているのかな?っていつもこの時期に気づかされます。

2013年、西医体に関わった全ての皆さん、お疲れ様でした。そして、ありがとう。

1位 京都府立医科大学
2位 福井大学医学部
3位 浜松医科大学
4位 滋賀医科大学



「西医体めちゃくちゃ不安だし、めちゃくちゃ楽しみなんですよ。」

[ ハンドボールスクール福井大学医学部コーチ ]

1001246_369644949829810_845254712_n

暑い日が続きますね。いよいよ明日から、沖縄で西医体が開幕します。

8月3日、4日のミニ合宿と6日の最終調整を終えた福井大学医学部ハンドボール部。

昨日、無事沖縄入りしたそうです。

3日、4日のミニ合宿には北電OBの安藤さんがGKコーチに来てくれたり、当直前のOB井辻や元気、大学は違うけどいつも一緒にハンドボールをやってきたトモヤが来てくれたりと密度の濃い練習ができました。

「3日、4日は追い込んだ練習にして欲しい」

キャプテンのよしきの意向もあったので、両日とも2部練習を行いました。

そして、6日の最終練習。本当に最後の調整。

緩んだ雰囲気は一切ない、良い緊張感を自分たちで作っての最終確認でした。

ラスト3日間ともにコーチをさせて貰ってきました。最後の3日間を一緒にハンドさせて貰えて本当に楽しかった。

福井大学医学部の見させてもらって4度目の西医体です。

毎年のように彼らは「優勝したい」とは口にはしますが、本当の意味で「優勝を信じて」「自分たちを信じて」西医体へ臨めるのは今回が初めてだと思います。

それは西医体の直前だけ頑張ってきたのではなく、一年間自分たちで考えてしっかりとした準備をすることが出来たからだと思います。

以前は練習中に雑談をしていたマネージャー達が、真剣にコート内の選手に意識を向けている様子。怪我をしても、ベンチに座っていても「自分も何かできるんじゃないか?」とそんな目をしている下級生の様子。

「優勝」や「チーム」に対して他人事になっていた人間、そんな人間は僕が見ている限りはもう一人もいません。少なくとも僕にはそう思えます。

去年の西医体が終わってから、名古屋駅の喫茶店でキャプテンのよしきと今季のチームについて色んな話をしました。よしきは僕と同じで膝の大けがをしていて、入院先の病院を抜け出して、ハンドボールノートを小脇に抱えて一人でやってきました。

当時のよしきは色んな事を考えてきていても僕と話をすると脇汗がびっしょりで、考えてきた事が頭から吹っ飛ぶくらい緊張していたそうです。

新チームがスタートしても、よしきは練習に参加はせずに(正確には怪我でできずに)、自分で考えた練習メニューを他の部員達にその意図を説明しながら、チームの強化を図っていました。

月に何度かは、僕らの隣のコート(場所は北電体育館)で彼らは練習しています。キャプテンなのに練習に加われずに笛を首からぶら下げているよしきを、よしきの考えたメニューをこなしているみんなを何度も見てきました。

そして冬、キャプテンのよしきと副キャプテンのはるきが、いつものように自分たちの試合の映像を持って、僕の家を訪ねてきました。いつものように一緒に試合の映像を見て、今後の練習計画を一緒に考えていると二人が切り出しました。

「どんなに厳しくてもいいので、もっと僕たちを勝てるチームに、西医体で優勝できるチームにしてほしいんです。」

このチームを見させてもらって4シーズン目、初めて彼らからそう切り出してきました。「本気」になった瞬間でした。

6月、チーム運営と平行してリハビリを続けてきたキャプテンのよしきがいよいよ実践復帰。自分が戻ってきたチームの構想を思い浮かべて、秋、冬、春とチームを作ってきたよしきがようやく選手としてチームに合流しました。

いつもチームの事を最優先に考えてきたよしき、よしきのそんな思いを知っているみんな。

「西医体、めちゃくちゃ不安だし、めちゃくちゃ楽しみなんですよ。」

よしきの言葉です。ほんまに本音なんだと思います。