ブログ&ニュース ( 滋賀医科大学コーチ )

国体東海予選を終え、次は社会人選手権へ

[ ~2022 三重バイオレットアイリス滋賀医科大学コーチ福井大学医学部コーチ ]

14079738_1288850241147367_316749572218461188_n

8月頭に韓国遠征から戻ってきたと思ったら、気づけば社会人選手権直前。恐ろしい程あっという間に一日一日が過ぎ去っていく。オリンピックも全然ゆっくり観ることができなかった。また時間を作ってせめてハイライトだけでも観たいと思っている。

韓国遠征から帰国して、日本代表5名はその足でデンマーク遠征へ旅立った。僕も鈴鹿市長表敬訪問や東京でのコーチ&レフリー研修など帰国後はバタバタしていた。日本代表5名は8月12日にデンマークから帰国して、鈴鹿のメンバーと再合流。8月14〜16日は北國銀行とのテストマッチをメインにした北陸遠征。これでしばらく15名全員揃って活動が出来る。

北陸遠征の前後では今年度入団選手の職場訪問や次年度入団希望選手(大学生&高校生)の個別トライアウトを実施したり、西医体直前だった滋賀医科大学&福井大学医学部にも足を運んだ。(西医体では滋賀医科大学は準優勝、福井大学医学部はベスト16)

そして先週末から公式戦スタート。チーム三重(三重選抜)の役員として国体東海予選に臨んだ。大学生2名(ふるさと選手)とバイオレット13名、合計15名の選抜チームで臨んだ今回の国体東海予選。

三重 39(23-5 16-8)13 静岡
三重 29(12-10 17-11)21 愛知
三重 24(10-6 14-12)18 岐阜

14034972_1288850687813989_5654504488825782580_n

大会前に「この大会を通して勝利する事はもちろん、一人の人間として、チーム三重として成長していこう」という話を選手達したことをよく覚えている。大会中、苦しい場面でのタイムアウトでは「今こそ目を合わしてプレーしよう。今こそ一つになろう」と選手自らが口にしていた。

特に大会2日目は午前中に愛知(HC名古屋)、午後から岐阜(飛騨高山ブラックブルズ岐阜)とのダブルヘッダーというタフなスケジュールだったが、選手達が本当に粘り強くプレーしてくれた。

まだまだ課題は多いが、選手達の頑張りもあって3戦全勝で東海予選を1位通過で岩手国体の出場権を獲得することができた。チーム三重の勝利というのが何よりも嬉しい。

国体東海予選を終えて「岩手国体への抱負は?」と声かけてもらえて嬉しいのだが、「次の目標は社会人選手権の初戦のSONY戦に勝利する事」今のところその事しか頭にない。目の前のことに集中するのみである。

14068218_1293711307327927_3908017796754418839_n

そして今週は久しぶりの栄養フィードバック&SBT(スーパーブレイントレーニング)と東海大学のサマーキャンプ受入れ。東海大学の栗山監督(前日本代表監督)のトレーニングをじっくり観させてもらったり、お話させてもらったり、バイオレットの育成選手(大学生)を東海大学のトレーニングに混ぜてもらったりと非常に有意義な時間だった。

さて明日、明後日と社会人選手権に向けた最後のトレーニング。良い準備をしよう。



滋賀医科大ハンド10期目 8〜13回目 西医体

[ ハンドボールスクール滋賀医科大学コーチ ]

11934948_881180595282177_401758637689698239_n

気がつけば8月も最終週ですね。実は8月14〜17日は西医体でした。同時期にチーム三重の国体東海予選があったので、「今年は滋賀医大コーチとして西医体帯同は難しいと思うよ」と学生達には早い段階から伝えてありました。

例年よりもコーチ回数が少ない中、奥田主将を中心に自分達でチームを作り上げてくれました。今期のチームのスローガンは「チャレンジ」、これも自分達で考えだしたものです。

西医体直前になり、キャプテンの奥田が「西医体には自分達だけで臨む予定だったのですが、もし自分達だけで最終日まで勝ち残れたら、17日の準決勝・決勝だけでもいいので西医体の会場に来てもらえますか?他の部員には内緒にしておくつもりです。」と相談にきてくれました。

チーム三重は無事、15日、16日の東海予選で優勝。17日の早朝に三重を出発、一路奈良へ。

会場に到着すると学生達の「あ????へっ????何で櫛田さんいるんすか?」という、何年か前にもあったこのパターン。

残念ながら、準決勝では神戸大学に1点差で敗れてしまい決勝の舞台には立てず…

3位決定戦では気持ちを立て直して、山口大学との接戦を制して、何とか3位入賞を果たしました。

自分達で準決勝までたどり着き、昨年同様3位の座を確保できたのは良かったのかもしれませんが、彼らが目指していたのは優勝のみ。

その目標が阻まれた神戸大学との準決勝戦後に泣き崩れる彼らの姿は今も目に焼き付いています。

GKとしてスタートした6年生の山本は途中、目の故障で休部や退部も考えて悩んでいた時期もありましたが、チームに残ってくれて、ラスト1年ちょっとで右サイドに転向。高い打点からのサイドシュートに磨きをかけて、GKからCPへ転向して1年足らずで最後には西医体のベスト7にも選ばれる活躍を見せてくれました。

山本が故障で苦しんでいた時、プレーできない期間のチームとの関わり方に悩んでいた時、そんな自分がサイドに転向していいのか悩んでいた時、それをずっと見守っていた他の部員&マネージャー。

優勝が全てなんですが、10シーズンチームを観させて貰って、一人一人と向き合って来ました。一度挫折しても、セカンドチャンスを自分で摑み取って立ち上がる。そしてその姿を後輩たちが観ている。やっぱりこういう部分って大事なんだと思うんですよね。

月に1回3時間くらいのコーチで、もちろん彼らの全てを観る事はできないですが、その彼らとの時間に何を伝えるのか?何を感じてもらえるのか?回数や時間が限られているからこそ、お互いに一回一回、一瞬一瞬が勝負だと思ってコーチをしているし、コーチを受けているんだと思います。

けしてハンドボールで飯を食べていくわけではなく、将来医療従事者になる彼らに、僕がハンドボールを通して伝えられる事は何だろうかといつも考えています。

ドイツに行く前、ドイツにいる時、怪我をして日本とドイツを行ったり来たりしている時、日本でリハビリをしていた時、北電に加入して福井に移ってから、そして今期から三重バイオレットアイリスの監督にと、2006年からの10年で僕自身にも変化がありました。

一先ず10期目の滋賀医科大学ハンド部のコーチが無事終了しました。



バイオレットキャンプ (滋賀医大&福井大学医学部)

[ ~2022 三重バイオレットアイリスハンドボールスクール滋賀医科大学コーチ福井大学医学部コーチ ]

11701209_1041278735904520_3019808172699167715_n

暑い日が続きますね。先週末の3連休はがっつりとハンドボール漬けでした。

鈴鹿に滋賀医大ハンド部&福井大学医学部の2チームが集まってくれて、三重バイオレットアイリスと3チームで15分間のサーキットゲームを行いました。

バイオレットの皆には日常的に男子チームのスピード、強さ、高さを体感する事で、世界基準(≒男子チーム)を当たり前にして欲しいんですね。

医大生の皆にも、トップリーグに選手達のプレーや取組そのものに触れる事で多くの気づきがあるんじゃないかと考えました。

元ホンダGKの四方さん、エムスデッテンの梶原さんもゲスト参加してくれて、各チームを巡回してアドバイスしてくださいました。

5月の社会人選手権を終えてから、本格的に選手個々への強化に取り組んでいます。

より速く、より高く、より遠く、より強くへと自分を操作できるように。

自分がなりたい選手、やってみたいプレーへと近づく為に日々頑張ってくれています。

おりひめJAPAN、ユニバーシアード、U-20など日本代表活動で選手の出入りが多い時期もありましたが、ようやく落ち着きつつあります。

8月15日、16日の国体東海予選に向けて、ここからはトレーニングゲーム中心に準備して行く予定です。

今週末は大阪から宣真高校が合宿に来てくれますよ。バイオレット・キャンプですね。



三重バイオレットアイリス vs 滋賀医科大学10期目⑦

[ ~2022 三重バイオレットアイリスハンドボールスクール滋賀医科大学コーチ ]

10984607_863963097003927_2012677989560792045_n

先日、滋賀医科大学ハンド部のみんなが鈴鹿に来てくれました。

三重バイオレットアイリスvs滋賀医科大学、トレーニングマッチです。

約2週間、おりひめJAPANから鈴鹿に戻って来た日本代表の原&池原。

鈴鹿組と彼女達との融合&競争。

この試合を一つの目標に2週間過ごしてきました。

社会人選手権を終えてから、男子チームとの試合を計画的に盛り込んでいます。

男子チームのフィジカルコンタクト、高さ、強さ、速さを日常的に経験してもらっています。

男子チーム≒ワールドクラスの女子というイメージです。

世界基準を日常的に!!!



滋賀医科大コーチ10期目⑥

[ ハンドボールスクール滋賀医科大学コーチ ]

11742829_863963077003929_6927214182617592492_n

7月11日、三重バイオレットアイリスの練習がオフだったので、車を走らせて滋賀医科大学ハンド部のコーチに行ってきました。エムスデッテンの梶原くんも一緒でした。

先日の関西医歯薬春季リーグ2部で全勝優勝し1部昇格をした滋賀医大、西医体まであと一ヶ月大事な時期です。

いつもならこの春リーグを1部リーグで戦い、そこで浮き彫りになった課題を整理して西医体へ準備を進めていくのです。

今回は「2部優勝」という影に隠れて本来課題や問題になってもおかしくない部分が浮き出てこないじゃないんかな、自分達で気づけていないんじゃないかな?とこの辺の事を頭にいれてコーチをしてきました。

一つ一つのプレーに対して理解はしているし、勝ちたいとも思っている、しかし実戦形式の練習や勝敗が掛かった時に、言ってみたら一番大事な時に、自分達でやろうとしている事ができない、ひとつになりきれない、問題にはうすうす気づいているけど、本質に迫りきれていない。

まあどんなチーム、組織にも問題ってのあると思いますが、それを見て見ぬ振りをしたり、俺くらいはいいだろうと当事者意識がなくなっていく、こういうのが一番こわい。

今は産みの苦しみと言った所でしょうか。

西医体に向けて、本気でぶつかりあって、一致団結してチームとしても個人としても成長する姿をこれまで何度も観てきました。

踏ん張りどころですね。



滋賀医科大学コーチ 10期目⑤

[ ハンドボールスクール滋賀医科大学コーチ ]

11136712_852600931473477_5070147371970208282_n

先日、6月17日バイオレットの練習がオフだったので久しぶりに滋賀医科大学のコーチに行ってきました。

2006年からコーチを初めて早いもので10期目になります。関西学生春季リーグ戦、医歯薬新人戦を終えて、この後は関西医歯薬春季リーグ&西医体を残すのみの彼ら、6年生にとっていよいよカウントダウンの時期になってきました。

6月15日のバイオレット&メカルイベントにも滋賀から来てくれた彼ら。メンバーのほとんどが大学入学後にハンドボールを始め、けしてハンドボールでメシを食っていくわけではない医学生たちですが、本当にハンドボールが好きなメンバーが集まってきています。

話はすこしそれるけど、この医歯薬ハンドの舞台から日本リーグに飛び込みプレーオフの舞台にもたったコラソンの中村選手は本当に尊敬します。

医歯薬ハンド、観に行ける頻度は限られていますが、可能な範囲でこれからも彼らの成長を見守っていけたらと思います。



滋賀医科大ハンド部コーチ 10期目④

[ ハンドボールスクール滋賀医科大学コーチ ]

11158108_838819879487938_880764121_n
昨晩は滋賀医科大学ハンドボール部のコーチをさせて貰ってきました。

新入生も加わり、一気に大所帯になってきましたね。賑やかだ!!!

新入生歓迎会も一段落して、いよいよ関西学生春季リーグ戦に突入です。

2部昇格に向けてここから一ヶ月、リーグ戦を戦いながら全員で成長していってほしいですね。

初心者が多い、新入生にはボールの投げ方&ジャンプシュートをレクチャー。まずはここからかな。

試合を控えている上級生は実践モードで、攻防を中心にメニューを組みました。

11173439_838819892821270_1413569531_n

練習を終えると、またしてもサプライズ。

北電6シーズンお疲れ様という事で、綺麗な花束を頂きました。

みんなありがとうね。

11158153_838819909487935_1332097617_n

最後はみんなで記念撮影!!!



滋賀医科大学コーチ 10期目③

[ ハンドボールスクール滋賀医科大学コーチ ]

11051243_820141291355797_1932006495_n
昨日の夜は滋賀医科大学ハンド部のコーチでした。2週間後に西日本医歯薬トーナメント控えている彼らからのリクエストもあって今回は実戦形式のメニュー構成でした。

昨年の秋の学連でも2部昇格できず、11月の関西医歯薬秋リーグでも苦戦が続き2部降格、この冬場にチーム再生の土台を作るべく取り組んでいる彼ら。ようやくキャプテンから「最終的にこんなハンドボールをやりたいから、今のテーマはこれです。だから今回はこういう事を教えて欲しい。」と自分達の意志、ビジョンを示した連絡をもらいました。(ずっと我慢してきたけど、学生主体のチームはここが大切。)

今はまだキャプテンの頭の中にあるイメージを全員で共有出来ているかは定かではありませんが、少なくともキャプテンにはこうした良いんじゃないか?こういうハンドボールがしたいって見えてきたみたいです。本来は新チームがスタートする時に描いていて欲しい部分なんですが、現実問題なかなかそうスムースに行くわけもなく、毎年キャプテンはこの冬場に壁にぶつかります。

壁にぶつかっても、自分で、自分達で乗り越えていってほしい。(見守るのみ)

自分達でメカチャンネル観たり、世界選手権の映像観たり、トレーニングの動画を調べたり、ほんの少しずつですが、自分達で欲して、自分達でハンドボールに触れようとする機会が増えてきたようです。(まだまだチーム内で意識の差はあるでしょうが。)

11026351_820141468022446_238871791_n
このチームの良い所、良い伝統の一つがOBさん達の面倒見の良さ。今回も学生達が実戦形式でやりたいって意向をくんで、ドクターとしてバリバリ活躍中のOBさんが仕事を終えて駆けつけてくれました。学生達だけだと4対4、5対5くらいまでしか人数がいないので、こうしてOBさんがきてくれると本当に助かります。

しゅんごなんて、明日卒業式だっつーのにわざわざ来てくれたもんね。国家試験の直前に筋トレ行くわ。卒業式の前日にハンドボールやりにきてくれるわ。アホすぎて最高ですね。



滋賀医科大ハンド部コーチ 第10期・2回目

[ ハンドボールスクール滋賀医科大学コーチ ]

10897890_772494876150750_4923137973813752320_n
昨日は2015年一回目の滋賀医科大ハンド部のコーチでした。2006年からこのチームを観させて貰って、10期目です。月日が経つのは本当に早いですね。

フィジカル系のメニューと、速攻系のメニューをみんな必死で頑張ってくれていました。

おそらく、しばらくは全身筋肉痛でしょうね。

1526558_799970830039510_752986015192305699_n
少し早目に到着してトレーニングルームで着替えているとOBのしゅんごがやってきました。

数週間後に医師免許の国家試験を控えているしゅんご。筋トレに精を出すしゅんご。

意識が高いのか低いのか分かりません。

4年前の2011年の今頃に「生きるを伝える」の撮影を滋賀医科大のキャンパス&体育館でやりましたね。めちゃくちゃ寒かったですな。



滋賀医科大学ハンド部コーチ  〜10シーズン目スタート〜

[ ハンドボールスクール滋賀医科大学コーチ ]

unnamed

昨日は福井での仕事を終えて、夕方から滋賀医科大学ハンド部のみんなと一緒にハンドボールをしてきた。2006年の夏からこのチームのコーチをさせて貰うようになって、早いもので10シーズン目。ハンドボール未経験の状態で入部してくる学生が殆どだ。一般の大学とは違い6年間あるというのが医学系の大学の特徴で、キャプテン(幹部学年)は3・4年生が務める事が多い。

俗にいう医歯薬リーグと関西学生リーグの2つを主な主戦場としている。運動自体が苦手な学生や球技自体が初めての学生もいるが、勉強の合間に6年間週3回の練習を続けていると最後の方はちゃんとハンドボールになっていくものだ。

医歯薬リーグでは8月の西医体が最終目標で6年生はここで引退となる。関西学生リーグは春と秋にリーグ戦があり、現在3部リーグだ。

医歯薬では西医対優勝、関西学生リーグでは2部昇格、そしてその先にある西日本インカレ出場が滋賀医科大学ハンド部の目標。

8月の西医体を3位で終え、チームの中心的存在だった6年生4名が引退。9月中旬〜10月中旬の約1ヶ月間は関西学生秋季リーグ戦3部を戦った。2部昇格を目標に掲げたが6戦2勝4敗で2部昇格ならずと、やや苦戦気味の新チーム。

そんな中で8月の西医体以降、彼らと一緒にハンドボールをやるのは約2ヶ月半ぶりだった。

関西学生リーグ中も試合の映像はタイムリーに送って貰って見ていたが、映像で見るのと生でチームの様子を見るのはまた別物。気づいた事や感じた事を伝えて、2時間半程一緒にハンドボールをした。

10シーズン目のこのチーム。これからどうなっていくのか楽しみだ。医学生である自分、ハンドボール、ハンドボール部と「本気」で向き合う中で「自立」していけるといいなと思う。そこに僕も混ぜてもらって、全員で成長していきたい。

11月中旬にある医歯薬秋リーグまであと3週間。