Tag Archives: トライマックス

レギュラーシーズン終了から10日程経過しましたな。

[ お知らせ ]

IMG_1270

最近やたらと目が早く覚めますな。今日は朝5時に…

3月7日に2014年度のレギュラーシーズンが終わってから10日ほど経過しました。

一週間に3回程、身体を動かしながら、仕事&ハンドボールスクール(コーチ)をテキパキと進めています。結構な筋肉痛だったりします。

先日、一年に一回の左膝の定期検査を受けてきました。特に左膝に痛みがあるとか、状態が悪いってわけではなくて、2009年に日本リーグに復帰してから、毎シーズン終わりにMRIとレントゲンの検査をするようにしています。

「軟骨もすり減っていないし、去年と比べてもどこかが悪くなったとかってのはありませんよ。安心してください。」と一安心。「しかし、変形性膝関節症は70歳のおじいちゃんくらいの進行レベルだねぇ。」とありがたい言葉を頂いた以外はすこぶる良好。まあこれくらいはしょうがないよね。

練習&試合後に毎回アイシングをして、ストレッチをしているだけで、定期的にヒアルロン酸注射を打っているわけでも、電気治療や超音波治療をしているわけではないけども、慢性的な痛みを抱える事なく、こうして1シーズンを終える事ができました。ほんまにありがたいですね。

今期も、怪我してからの中では過去最高のフィジカルテストの数値をだせた種目もあったし、コンディション不良や、試合を欠場する様な怪我もなく1シーズン、全試合に主力として出場できました。なによりもしっかりと若手と競争して、毎試合同じように最善の準備をした状態で試合に出続けられた事が個人的には良かったかなと思います。まあ選手として当たり前のことなんですけどね。

残念ながら、チームはレギュラーシーズンでの白星をあげる事はできませんでした。若い選手一人一人の成長をチームとしての成果(勝利)に繋げる事は出来ませんでした。勝点まであと一歩という試合もあったし、上位チームには圧倒的な差を見せつけられる試合もありました。

いろんなことを感じながら過ごしたシーズンでした。まあ、それがスポーツ。それがハンドボールなのかもしれへんね。

チームからオープンにしてもOKだと了承を得たので、もういいかな。

僕は2014年度シーズンで北陸電力ブルーサンダーを退団します。

2009年の日本リーグから合計6シーズンこのチームでお世話になってきました。まさかこのチームでこんなに長くプレーさせてもらえるとは加入当初は思っていませんでした。そこまで左膝が持つとも思わなかったしね。

最終戦の時ももしかしたらこの試合が最後かもなって感じで、シーズン終了後に正式に決まったのでやりきった感も特にないですし、悔いがない事もないです。かといって悔いが残りまくりってわけでもないです。

それ以上に、次へ向かうポジティブな気持ちと、皆さんへの感謝の気持ちの方が強いかな。本当に有り難うございました。

今後については、色々と調整中です。皆さんにお知らせできるようになればまたここで報告させてもらいますね。



さばスポ 世界一流のプレーに映像で触れる偏

[ さばスポハンドボールスクール ]

11039717_819251864778073_1950414455_n
日本リーグの最終戦翌日の午前中はさばスポでした。Jr.チームの3・4年生が対象、廣瀬と一緒に子供達と一緒にハンドボールしてきましたよ。

と言っても、今日はサブアリーナだったのゴールがなくて、ちょっと変則的にやってみました。ラダーやボールハンドリングを和気藹々とやってみて、最後に結構専門的にクロスやバックパス、それを使ってのタッチハンド&パスゲームをやってみました。

11023169_819251824778077_1956203230_n
子供達、基本的に競争、競い合うのが大好きなので、タッチハンドはお気に入りのメニュー。ルールを少しアレンジしながら、結構な頻度でメニューに組み込んでいます。

で、毎回こんな感じで自分達で作戦タイム。なにかいいアイディアうかんだかな???

11040252_819251774778082_1387846022_n
そして前々から観させてあげたかった欧州のスーパープレー集、みんな釘付け。途中からお母さん達まで来てくれて、みんなでワイワイ言いながら観てました。ギグーのドリブルに大歓声。ハンセンのシュートに大歓声。ディナールのDFに「この人も坊主(はげ)。」って僕の方みて笑ったりね。

ちなみに最前列でジャイアンみたいにふてぶてしく陣取っているのは途中から参加したウッチー。ウッチーも練習前にいつもこのスーパープレー集観ています。

「あっ、さっきやったクロスのプレーだ。」とか言いながら、子供達真剣に観てくれました。

たまにはこういうのもいいよね。



JHL vsトヨタ自動車東日本 最終戦

[ 2014/2015 シーズン(北陸電力BT) ]

11026473_819154744787785_1653755879_n

昨日は、日本リーグ最終戦を宮城県で戦ってきました。トヨタ自動車東日本との一戦でした。

最終戦を前にして、琉球コラソン、トヨタ自動車東日本、湧永製薬が勝点13で並び、プレーオフに駒を進める条件のレギュラーシーズン4位以内に入る可能性をこの3チームが残した状態でした。

日本リーグ全体でみれば最高に緊張感のあるレギュラーシーズン最終週。で、北電と言えばここまで17戦全敗。最終戦でなんとか初白星をと意気込んで東北に乗り込みました。

立ち上りこそ2-4と若干つまづきましたが、前節のトヨタ車体戦から準備してきたDFが機能しだして、2度の4連取などもあり前半14-10と4点リードでハーフタイムへ。

後半の立ち上り、両チームともに攻撃が停滞気味でしたが、じわりじわりとトヨタ自動車東日本が追い上げてきました。後半16分にはとうとう同点打をねじ込まれ、そのまま逆転を許してしまいました。

後半22過ぎには後半ここまで4得点しか奪えず、18-22とこの試合最大の4点差を追いかける展開。前半の4点の貯金を使い切るどころか、逆に4点を追いかける展開。

しかし、ここから攻撃陣が奮起、須坂、池上、切越、池上の怒濤の4連取で残り後半27に22−22の同点。いよいよ残り3分。最高に面白い展開になってきました。

でも勝負の世界は甘くありませんね。ラスト3分、踏ん張りきれずに痛恨の退場もあり最終的には23-25の2点差で敗れました。

北電 23(14-10 9-15)25 トヨタ自動車東日本

これで僕らの2014/2015年の日本ハンドボールリーグのレギュラーシーズンは全日程終了。シーズン中盤以降色んな思いを飲み込んで一先ず、シーズン終了まではやりきろうと決めて、ここまで来た感じです。これからどうハンドボールとどう向き合っていくのか、このオフ中にしっかり考えるつもりです。

皆さん一年間本当に応援有り難うございました。

僕らの日本リーグは昨日で終わりましたが、3月21日、22日とプレーオフが東京で開催されます。ぶっちぎりの全勝1位通過の大崎、充実の2位トヨタ車体、プレーオフにはめっぽう強い3位大同特殊鋼、そしてクラブ立ち上げから7年悲願のプレーオフ初出場を最終戦で決めた4位琉球コラソン。この4チームが最高のプレーを2週間後に魅せてくれると思います。

皆さん、是非是非会場に足を運んでハンドボールを観戦してくださいね。

そうそう、今回のトヨタ自動車東日本戦、そして先日の湧永製薬戦と宮城での日本リーグに2001年の宮城国体時に民泊でお世話になった千葉ファミリーが応援駆けつけてくれました。当時小学生だった子が赤ちゃんだっこして応援にきてくれましたがな。うれしいねぇ。しー、かっつ、ありがとう&おめでとうね。



さばスポ&女子プレーオフ

[ さばスポハンドボールスクール ]

11014725_815975745105685_582242337_n
今日は朝からさばスポでした。今日は廣瀬と僕が担当、普段の3、4年生とは違って、卒団間近の6年生を見させて貰いました。

途中からチームメイトの筒井&佐條も来てくれましたよ。ブルーサンダーのルーキーの藤坂の一番下の弟がいます。そして、藤坂の真ん中の弟(高校生)も来てくれました。一番上のアニキ(ルーキー藤坂)はどこいったんかねぇ。

11026749_815975711772355_574043757_n
さばスポを終えて、女子のプレーオフのファイナルを観てきました。最初は僕一人で行く予定だったんですけど、廣瀬、筒井、佐條も行きたいって言うので一緒に行くことに。Jr.チームの子達も午前中の練習を終えて、見に来ていました。

序盤の6点ビハインドを後半中盤にひっくり返した北國銀行がプレーオフ初優勝を果たしました。前半はオムロンのDF、後半は北國銀行のDFが印象に残りました。素晴らしいファイナルでした。



ユメ先生 石巻市立北村小学校

[ ユメ先生講師 ]

01510000002dEik
2月19日は宮城県石巻市でのユメ先生でした。北村小学校5年1組のみんなと一緒に運動して、将来や自分について一緒に考えてきましたよ。

運動の時間では、みんなで作戦を考えて協力して幾つかのゲームにチャレンジ。一人でなら簡単だけど、仲間と協力するから難しいし、楽しい、成功すると嬉しいって事を実感してもらいました。

01510000002dEim
夢の教室でも、僕の小学生の頃からの話をみんな真剣に聞いてくれました。今、はっきりとした夢がある子もいれば、夢や将来についてしっかりと考えてみたけどまだ夢や目標が見つからないなぁと正直に教えてくれる子もいました。

僕自身、小学生の頃に明確な目標なんて何も持っていなかったし、この頃なんてハンドボールにすら出会っていませんでしたからね。焦る必要なんてないです。ゆっくりと自分が本気で情熱を注ぐ事のできる夢や目標を見つけてほしいですね。

11016574_813333898703203_1650005447_n

今回、特別に子供達がウエルカムボードを手作りして待っていてくれたんです。夢の教師を終えてからみんなで記念撮影!!!

学校をあとにするときも玄関まで見送りにきてくれましたよ。みんな本当にありがとうね!!!

これにて2014年度のユメ先生は無事、終了しました。宮城、福島、茨城、千葉、愛知、岐阜、大阪、そして福井で合計で23回ものユメ先生を務めさせて頂きました。本当に多くの子供達に会う事ができました。周りの理解があってこそのこういった活動です。みなさん本当に有り難うございました。



ユメ先生 旭市立滝郷小学校

[ ユメ先生講師 ]

1454586_810717618964831_5675562729020470411_n

2月4日は千葉県旭市立滝郷小学校5年1組の児童を対象に「スポーツ笑顔の教室」を実施しました。

ゲームの時間では「全員で協力することの楽しさ・大切さ」と「目標に向かって本気で頑張る事の大切さ」を体感してもらいました。

「夢トークの時間」では、僕が目標を持つまでの話や、目標を持ってから努力した事など、経験してきた話をしました。

毎日を適当にやり過ごしていた18歳までと自分に本気で向き合うようになった18歳以降では、自分の中で見える景色や感じ方が大きく変化してきました。

周りを誤魔化す事ができても、自分自身を誤魔化す事はできない、「本気」かどうかは自分が一番良く分かる。何事も自分次第なんだと思います。

みんなも自分の夢や目標に向かって本気のチャレンジをし続けて欲しいですね。

今回のアシスタントは同級生で元Jリーガーの式田さんでした。僕がユメ先生としてデビューした時のアシスタントが式田さんなんです。しっきーありがとうございました!!!



全日本社会人チャレンジ2015

[ 2014/2015 シーズン(北陸電力BT) ]

10965857_496521067155662_1510585688_n
先週末、2月6日〜8日は岐阜県のヒマラヤアリーナを会場にして『全日本社会人チャレンジ2015』というトーナメント戦に出場してきました。

僕らは2回戦からのスタート。三日間で4試合を戦って何とか優勝する事ができました。

どの試合も停滞する時間帯があったり、ミスが続く場面があったり、同じ様なやられ方で失点してしまうケースがあったりとまだまだ課題は多いですが、けが人以外の全選手に出場チャンスもあったし、特に若い選手には実戦経験をつめる絶好の機会になりました。

パフレットをみると、登録上51歳の選手もいたし、元日本リーグ選手のいるクラブもあったり、高校まですごした奈良県のチームも出ていたりと、日本リーグとはまた違う出会いや気づきもたくさんありました。

2回戦   北陸電力 45 (19-12, 26- 4) 16 豊田自動織機
準々決勝 北陸電力 32 (16-13, 16-10) 23 日新製鋼
準決勝  北陸電力 30 (16- 9, 14-16) 25 トヨタ自動車
決勝   北陸電力 28 (10- 5, 18-17) 22 HC岐阜

さて、明日からいよいよ日本リーグが再開します。今日もこれから福岡に移動です。スイッチを日本リーグモードに切り替えて、日本リーグ残り6試合に全力集中します。

皆さん、応援よろしくお願いしますね。
 
 



滋賀医科大ハンド部コーチ 第10期・2回目

[ ハンドボールスクール滋賀医科大学コーチ ]

10897890_772494876150750_4923137973813752320_n
昨日は2015年一回目の滋賀医科大ハンド部のコーチでした。2006年からこのチームを観させて貰って、10期目です。月日が経つのは本当に早いですね。

フィジカル系のメニューと、速攻系のメニューをみんな必死で頑張ってくれていました。

おそらく、しばらくは全身筋肉痛でしょうね。

1526558_799970830039510_752986015192305699_n
少し早目に到着してトレーニングルームで着替えているとOBのしゅんごがやってきました。

数週間後に医師免許の国家試験を控えているしゅんご。筋トレに精を出すしゅんご。

意識が高いのか低いのか分かりません。

4年前の2011年の今頃に「生きるを伝える」の撮影を滋賀医科大のキャンパス&体育館でやりましたね。めちゃくちゃ寒かったですな。



さばスポ 2015年2回目

[ さばスポハンドボールスクール ]

10934492_796037257099534_508937040_n
昨日は自分のトレーニングを終えた後に、Jr.チームの子達のコーチでした。さばスポですね。ゲームの合間に自分達で作戦を考えるみんな。

10866811_796037193766207_2070483933_n
Jr.チームを卒団していった中学生のお兄ちゃん達も一緒に!!!

小学2年生から中学生まで一緒になって、元気一杯にみんなで頑張りました!!!

10912954_796037167099543_1296859355_n

昨日は僕とウッチーが担当、途中でつっつーもきてくれました。2014年度から、僕がメインで、ウッチー&廣瀬が交互にアシスタントで入ってくれています。

今回は前半の約45分程をウッチーが担当してくれました。しっかりと事前にストーリー性のあるメニューを組んできてくれていました。(スマホにメニューが書かれていました。)

ウッチーは将来、指導者になりたいという希望を持っているみたいで、年末年始に沖縄に帰った時も地元の子供達と一緒にハンドボールをしてくれたみたいです。

年始にお世話にっている沖縄の先生から「内田君が年末年始にきてくれて色々教えてくれたんだよーー。ウッチー、ウッチーって子供達から人気だったよーー。」という連絡を頂きました。

ハンドボールマンとして、ほんまに嬉しいですね。



JHL vsトヨタ紡織九州

[ 2014/2015 シーズン(北陸電力BT) ]

昨日は、ホームでのトヨタ紡織九州との一戦でした。

前半スタート、トヨタ紡織九州の攻撃6:0DFでしのぎ、速攻等で得点を重ねて開始10分で4-1と3点リードし、ここで相手はたまらずタイムアウト。最高の立ち上りでした。

トヨタ紡織九州のタイムアウト後からは一進一退の攻防が続き、前半を終えて11-14の3点差でハーフタイム。

後半、3〜5点差を追いかける展開が続きます。相手の退場等で「ここだ」というポイントが何度かあったんですが、肝心な所で一点決めきれず、一本守りきれず…

最後までトヨタ紡織九州の背中を追いかけましたが、最終的には5点差での敗戦でした。

北電 24(11-14 13-15)29 トヨタ紡織九州

2月、3月と日本リーグは残り6試合、何とか勝点をとって流れを変えます。

応援してくださった皆さん本当に有り難うございました。

【日本リーグ日程】
2/11(水) 14:00~ 北陸電力×豊田合成 福岡 アクシン福岡
2/15(日) 15:00〜 北陸電力×大崎電気 福井 北陸電力福井体育館フレア
2/21 (土) 13:00〜 北陸電力×琉球コラソン 岩手 花巻市総合体育館
2/22(日) 12:00〜 北陸電力×湧永製薬 宮城 フラップ大郷21
2/28(土) 14:00〜 北陸電力×トヨタ車体 福井 北陸電力福井体育館フレア
3/7 (土) 13:00〜 北陸電力×トヨタ自動車東日本 宮城 フラップ大郷21