Tag Archives: ハンドボール

多様性

[ ~2022 三重バイオレットアイリス ]

あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。

大晦日と元旦の2日間だけ、年末年始の休み。1月2日からバイオレットは活動再開。もう今週末1月6日には鹿児島でSONY戦である。つまりJHLが再開する。

11月12日の大阪ラヴィッツ戦以降、約2カ月振りのJHLだ。現在13戦8勝4敗1分の勝点17。いよいよここから痺れる様な試合、毎日が続いていく。今から楽しみでしょうがない。

僕が日頃から大切にしている視点の一つ「多様性」について自分なりの考えを纏めておこうと思う。

バイオレットのメンバー構成は高校生、大学生、社会人と様々。現時点では17名のJHL登録の選手と2名の練習生の合計19名で活動している。シーズン途中では国体では元主将のOG(現在は教員)にも協力してもらった。

言うまでもなく、三重バイオレットアイリスは三重県を拠点に活動するクラブチームなので、こういった多様性を大切にしながら活動している。

高校生が大阪遠征ならぬ、大阪遠足から戻って練習に参加しにきたり、大学生が試験勉強の合間を縫って練習に参加しにきたりと、その辺りはその時その時で柔軟に対応している。それでもチームが目指しているのは日本一であり、世界に通用する選手を育てて行くことに変わりはない。

とは言え、バイオレットの中核をなす選手の多くは高校か大学(所謂ゴリゴリの体育会系を経て)を卒業して、三重バイオレットアイリスに入団してくれた。スカウトを経て入団してくれた選手もいれば、トライアウトを乗り越えて入団してくれた選手もいる。入団してしまえば、みんな同じでスカウトもトライアウトも関係なく、そこにあるのは競争と協力だ。

世間一般の感覚でいうと、このゴリゴリの体育会系の方が特別な存在なのだが、実はこのゴリゴリの体育会系の中に長い間身を置いていると、しばしば逆転現象が起る。自分達の当たり前が全てになってきて、他者からの視点とか社会的な視点とか国際的な視点を持つ事が難しくなってくる。

人間誰でもそうだが、自分のいる環境からの影響は良くも悪くも受ける。自然に「こうあるべき」ということが染み付いてくる。これまでと違う考え方や、変化に対応するのは基本的に、労力を伴うので、あまり良しとされない。「空気を読め」とか「今までもこうだった」からとか言われることが多い。

これは誰でもそうだと思う。僕だっていきなり裸族の村に送りこまれて、今から裸族と同じように過ごせと言われても最初は抵抗感を持つに違いない。

でも僕は「変化」を受け入れたり、自分と「違う考え方」に触れることを大切にしている。「空気を読む」ことも大切なことかもしれないが、それと同じくらいに「空気に流されない」ことも大切だと思う。

話があちこちに飛んでしまったが、話を「多様性」に戻そう。

例えば、大学3年生のこの時期になり、自分の人生と真剣に向き合っていれば今の日本だと「就職活動」が本格的になってくる。練習生として日本リーガーになる為にもチャレンジしたい、でも就職活動も大切にしたい。真剣になればなるほど、本気になればなるほど、悩むわけだ。「両立」「ハンドボール」「就職活動」そこに「正解」も「間違い」もない。世間一般でいう割と普通の感覚に近い練習生の大学生が、自分の人生と本気で向き合って悩んでいる事を、他のメンバーに相談する。そうすると「大学3年生のこの時期になると、普通は就職活動を考えるようになるだぁ」という当たり前の事実に他のメンバーも当事者意識(もしかするといつか自分もセカンドキャリアのこと)を持って気がつく事ができるのだ。ここで言う他のメンバーとはゴリゴリの体育会系を経てきた選手や高校生のことを言う。

年末のチームの忘年会(お酒の場&高校生は言うまでもノンアルコール)に高校生の参加についてもみんなで考えてみる。シーズン途中に合流して練習以外のそんな機会に「参加もしてみたいし。気も使うかな」と高校生の本人は考える。両親にも相談してみる。チームとしても、高校や教育委員会からの意見も仰ぐ。「なかなか無い機会だし、参加してチームにとけ込むことを優先してもいいじゃないか?」「自分達ではよかれと思って親睦の機会を持っても、お酒の場に高校生がいることを他の人が観たらどう思うか?」少しずつだけど選手達がこんな事にまで考えを巡らせられるようになってきた。

こんな事を考えたからと言って、シュートテクニックが向上する訳でも、スタミナがUPするわけでもない。それでも僕はこうした部分と日々向き合っていくことが、競技力向上に繋がっていくと信じている。

最初は「大学生を練習生に?」「高校生を日本リーガーに?」と言う反応が内外にあったことは確かだ。その他にもシーズン途中に伴侶を得て夫婦二人三脚で気持ち新たに日本リーグにチャレンジしてくれている選手もいるし、バイオレットを経てデンマークのプロリーグへ海外移籍した選手もいる。こうした「変化」を受け入れながら、本人の意志と周囲の理解もあって少しずつ歩みを進めてきた。「答え」や「正解」の無いことに対して、みんなで向き合い「多様性」を大切にしながら活動しているのが今の三重バイオレットアイリスというクラブチームなのだ。

年末年始の忙しい中に、選手の職場の皆さんや、県外のシューターズの皆さんが、そんな三重バイオレットアイリスというクラブチームの練習を観に来てくれたことが僕は凄く嬉しかった。

2018年も三重バイオレットアイリスのこと、皆さんよろしくお願いします。



総会&懇親会

[ ~2022 三重バイオレットアイリス ]

13133143_1213576628674729_218640257124441431_n
先週の5月11日(水)は三重花菖蒲スポーツクラブの総会&懇親会。

僕が監督をしている三重バイオレットアイリスは三重花菖蒲スポーツクラブ(総合型スポーツクラブ)ば母体だ。

スポンサー企業の皆さま、選手の雇用先の皆さまを中心に普段から僕らの活動を支えてくださっている方々にご出席いただいた。

13179298_1213576835341375_2916312555974663569_n
2015年度個人表彰。(新人賞の河嶋、日本リーグベスト7の池原、通算200得点達成の原)

13151991_1213576868674705_9025994256544173907_n
末松鈴鹿市長もお忙しい中、駆けつけてくださった。

改めて、多くの方の支えや、ご理解があって僕たちは好きなハンドボールで日本一を目指すことができていると実感した。昨シーズン、勝点1の差で届かなかったプレーオフの舞台、その先にある日本一になるために365日、24時間、陰ひなたなく全身全霊でハンドボールと向き合おう。ハンドボール、スポーツ、三重バイオレットアイリスを通して、三重県の、そして鈴鹿市の素晴らしさを日本中へ、世界中へと届けていこう。

昨年のこの総会&懇親会で「三重県にある櫛田川と同じ、櫛田です。」と自己紹介させて頂いたことが懐かしかった。気が付けば三重バイオレットアイリスの監督になって5月1日でちょうど一年が経った。



鈴鹿キャンプ

[ ~2022 三重バイオレットアイリス ]

GWを終えて、バイオレットも5月6日から活動再開。先々週末のことになるが、5月7,8日の二日間、鈴鹿キャンプを実施した。

4月のサイクル①で作った下地をベースにして、ルーキーや移籍選手を含めた2016年度のメンバーで「今季はこう戦うんだ」というサイクル②のスタートアップの2日間。競技力を高めるべく心技体の3要素に様々な角度から選手たちへのアプローチを試みた。

半年くらい前から温めていたプログラム。座学あり、ハンドボールトレーニングあり、アクティブラーニングあり、フィジカルトレーニングあり。ハンドボールのトレーニング以外は外部からも各専門分野の方に講師になって頂いた。

三重県鈴鹿市を拠点に活動するクラブチームで競技を続ける意味。TOPリーガーとして、日本代表として、女性アスリートとして、自分がどのようにハンドボールと関わっていきたいのか。引退後にはどのように生きていきたいのか。何のために日本一を目指しているのか。今シーズンの戦術は。ある日突然大けがをしてしまったらどうするのか。自分の体に入るもの(食事、薬)に全て責任を持てているか、アスリートである限り食事にオフはない。会いたい選手になるためには。挙げだしたらキリがないが、多くの気づきと刺激を各講師から頂けた。

今回の鈴鹿キャンプを実施するにあたって本当に多くの方にご協力頂きました。僕の考えを、想いを理解してくださった上で講師の皆さんは心を砕いて選手たちをご指導くださいました。心から感謝いたします。本当にありがとうございました。

5月7日(土)
時間:9:10~10:10
内容:AED講習

時間:10:30~12:00
内容:アスリートライフスタイル
※アスリートのキャリアデザインに関するプログラム

時間:12:45~13:45
内容:JHL用写真撮影

時間:13:45~15:15
内容:ハンドボールトレーニング

時間:15:15~16:15
内容:メディア&スポンサーシップトレーニング

時間:16:30~17:40
内容:ハンドボールトレーニング

5月8日(日)
時間:9:10~10:10
内容:栄養フィードバック

時間:10:30~12:00
内容:フィールドトレーニング(コアUP、ステップD、クイックラン、ジャンプ)

時間:13:00~14:00
内容:ドーピング&レフリング講習

時間:14:15~15:15
内容:リカバリー&コンディショニング講習

時間:15:30~17:30
内容:ウエイトトレーニング(フォームチェック)

13124520_1209947522370973_613974145339959394_n
AED研修

13174157_1209960982369627_1098764683906004504_n
アスリートライフスタイル

13174034_1210068175692241_7234954866297989163_n
フォトセッション

13179177_1210087585690300_3603656435586616504_n
メディアトレーニング

13139261_1210591128973279_8793252501100241987_n
栄養フィードバック

13138949_1210693825629676_1573937632061900529_n
ドーピング&レフリング講習

13133362_1211079645591094_9051704818979750270_n
ウエイトトレーニングフォームチェック



スプリングCampとオフ中に

[ ~2022 三重バイオレットアイリスパートナーハンドボールスクール日々 ]

1505501_1168993636466362_5145996158727084186_n
HC名古屋とのJHL最終戦を終えてからもバイオレットはしばらく今年度の活動を続けていた。学生時代のテストが帰ってきて、見直しをしているような感覚に近い。3月15~17日は大学生9チームが集結してのスプリングCampを主催した。バイオレットは全チームと対戦。

2月、3月とこの春卒業予定の大学4年生がバイオレットに合流していた。中には追加登録済みの選手もいる。今年度のチームのベースをルーキーズたちにインストールしてスプリングCampに臨んだ。攻守の約束事の再確認やウエイトTrのフォーム作りなど、次年度に向けての下地つくりといったところ。

そういった意味ではスプリングCampも収穫が多かった。バイオレットの選手たちも目的意識を明確に持って準備をして、大学生とのトレーニングマッチに臨んでくれた。スプリングCamp終了後、今シーズン最後のウエイトトレーニング。今年度の活動をすべて終了した。

1012574_1168993913133001_7105374467344065286_n
というわけで、バイオレットは現在オフ中。年末年始もほとんど休みなく活動してきたので、ここは心身ともにリフレッシュしてほしい。

フランスでの世界最終予選を終えておりひめジャパンの原、池原も鈴鹿に戻ってきた。フランスとの大一番に敗れ残念ながらリオ五輪の切符は掴めなかったが、二人の競技人生も日本のハンドボールもここで終わりではない。

さて3月末はビックイベントが続く、高校選抜&春中、そしてなんといってプレーオフ。この3つのイベントが重なっているのがちょっと残念。そして4月から大学生たちは春季リーグに突入。

今季、バイオレットは初めてといってもいいプレーオフ争いを経験した。まあプレーオフ争いの入口くらいだけど…

3位のSONYが勝点11、4位の広島メイプルレッズが勝点10、バイオレットは勝点9だった。1勝の重み、勝点1の重み、1プレーの重み、1点の重み、1試合の重み…

微差こそ大差。次年度の準備をしていると色んなことが頭に浮かんでくる。今年度の経験をしっかりと次年度に活かす。

さて、明日から東京入りしてプレーオフ視察の前に一仕事。24,25日はスポンサーさんとの打合せ。梶原BMとは東京で合流予定。少しでも選手&クラブにいい環境を整えたい。



日本リーグ5試合を終えて

[ ~2022 三重バイオレットアイリス2015/2016 シーズン(MVI) ]

12508821_1128373653861694_8577671868968081094_n

気がつけば1月最終日もあと数時間。一つ前のBlogが明けましておめでとう的な内容。

ご存知の通り、日本ハンドボールリーグが開幕している。開幕後5試合を終えた所で現在1勝4敗。

MVI 18-20 オムロン
MVI 17-20 広島メイプルレッズ
MVI 17-30 北國銀行
MVI 16-20 オムロン
MVI 28-20 HC名古屋

開幕してからの4試合が昨シーズン1〜3位のチームとの対戦が続き、開幕4連敗スタート。もちろんどの試合も勝利を目指して準備をして臨んでいるが勝敗ばかりは相手がいるのでコントロールできない。4連勝でのスタートを切る事ができれば最高だが、現実はそうは甘くない。

「仮に4連敗スタートを切ったとしても1ミリもプレーオフが遠のいたとは感じていない。」
「レギュラーシーズン12試合が終わった時の勝点が重要だ。」
「勝敗に関わらず変化、成長することは必ずできる。」

最悪の状態(開幕4連敗スタート)も想定して準備をしていたし、選手には勝っても、負けても一つ先の事に意識を向けて常に最善の準備をすること、目の前の事を笑顔で楽しんでやっていこうと何度も伝えてきた。

そんな中での昨日のHC名古屋との東海ダービィー、苦しい時間帯もあったが、チーム一丸となって勝利を摑み取る事ができた。この勝利を意味のあるものにできるかどうかも、次戦のSONY戦次第。

これからも一つ先の事にのみ意識を向けて、闘い続けるのみ。

明日からいよいよ勝負の2月がスタートする。



職場訪問から見えてきたこと

[ ~2022 三重バイオレットアイリス ]

12295268_1104169876282072_8171260237316350183_n

バイオレットの監督になって定期的に選手の個人面談と選手の職場訪問を行っている。基本的に個人面談と職場訪問はワンセットで考えている。

「自分がどんな選手になりたいのか?」
「引退後にどんな人生を考えているのか?」
「仕事との向き合い方は?」

こんな様な事をクラブ、選手、職場でしっかりと共有したい。ハンドボールをしているときの選手の様子とともに、クラブの直近の活動も合わせてお伝えしている。

ハンドボールの時間は1日数時間。当然仕事に携わる時間の方が長い。ハンドを仕事に、仕事をハンドにプラスにして欲しい。両方を人生のプラスにして欲しい。

職場訪問を通して、足を運ぶ事で見えてくる事も少なくない。必ずしも下記に当てはまる訳ではないが、各職場からはこんな声が多かった。

「競技に集中してほしい。思う存分ハンドボールに集中してほしい。とにかく勝って欲しい。日本代表にも入って欲しい。」
「ハンドボールと仕事とのバランスをとって、しっかりと仕事をして欲しい。職場でも大事な戦力。仕事あってのハンドボール。」
「トップリーグの選手という部分を仕事に会社にプラスにしたい(させたい)。トップリーグの選手を雇用しないとできない事をしたい。しかしやり方がよくわからない。」

あくまでもイメージの世界だが、競技最優先型、仕事最優先型、ハイブリッド型って感じか。

12299309_1109382755760784_8671026630603055997_n
12月8日にスーパースポーツゼビオ鈴鹿ラッツ店でミーテイング。今後は月一回を目安に定期化の予定。

2度の職場訪問を通して、先方がクラブ、ハンドボール、トップリーグ選手雇用に関して求めている事、困っている事、期待している事などを聴かせてもらった。一歩踏み込んで一緒に解決していけたらと考えている。

世界、日本のハンドボールの最新情報の提供。
「世界大会は?」
「日本代表の活動は?」
「世界のトレンドは?」
「どこのメーカーがブレイクしそうか?」
など

三重バイオレットアイリス&トップリーグ選手とのタイアップ。
「三重バイオレットアイリスの選手(雇用選手)を誘客に」
「試合時、講習会時に参加者へのダイレクトアプローチ」
「ハンドボールコーナーの充実」
「ゼビオで取扱商品との連携」
など

全国に何店舗もある中で、鈴鹿ラッツ店では三重バイオレットアイリスの選手を雇用してくださっている。トップリーグの選手を雇用している部分を活かしてほしい(活かしたい)。選手にもトップリーグでプレーしていることを仕事に活かしてほしい(活かしたい)。そのスケールメリットをクラブとして提供したい。

トップリーグの選手を雇用する事で売上げが上がったり、店舗訪問が増えたり。社員のモチベーションに繋がったり、とにかく何らかの形でプラスになればと思う。

引退した時に初めて社会と向き合う。仕事と向き合う。ってことが無いように。セカンドキャリア&デュアルキャリア。選手も、クラブも、職場も今から備えておく。



ユメセン in石巻市立二俣小学校

[ ~2022 三重バイオレットアイリスユメ先生 ]

df654f78-543e-479b-a69c-3c7d3afbfae5
先日、宮城県石巻市の二俣小学校での夢先生。偶然にも13日の金曜日やった。

そんなことはさておき。子供たちは本当に元気だ。今回は5年生と6年生とそれぞれ一コマずつ担当させてもらった。

5年生は無邪気&素直に明るい印象。6年生は少し大人の階段を上っていいる最中という印象。

5年生には「犠牲ではなく、協力だよな。」「今しかないよ。勇気をもってチャレンジしてみようぜ。」という部分。

6年生には「チャレンジしなければ、失敗すらできない。成功するかはわからないが、本気でチャレンジすれば人間としての成長は必ずできる。本気かどうかは、自分が一番よくわかるよな。」という部分。

少しでも彼らに何か伝わると嬉しい。

3967f057-0228-4cfb-a5aa-a22fec169888
昨年度までは、選手としての子供たちの前に立って話をしてきた。夢や目標も選手としてのモノだった。

今は、当然三重バイオレットアイリス監督としての夢や目標を子供たちに話している。

一年前の今頃には想像もできないことだった。夢先生をしていなければ、おそらくバイオレットの監督という選択はしていないと思う。

これからもチャレンジあるのみ。子供たちとの約束やしね。



Dagur Sigurdsson

[ 日々 ]

10月8日、9日と個人的に非常に楽しみにしていた指導者研修を受講してきた。

今回の講師は、日本リーグの湧永製薬レオリックでも3シーズンプレーしていた現ドイツ男子代表チーム監督のDagur Sigurdsson(アイスランド)。

僕がホンダに加入したルーキーイヤーの2000年からDagurも日本でプレーしていた。

僕がドイツでプレーしていた2006年頃、確かオーストリア男子代表チームの監督をしていた。ピルナのチームメイトだったMartinがピルナに来る前年までオーストリアリーグでプレーしたみたいで「Dagurは相当すごいぞ」と話していた。そうこうしていたらDagurはブンデスリーグのベルリンの監督に就任して一気に強豪チームに変貌させていった。

サッカーで言えば、モウリーニョ、グアルディオラか??? 少なくともシメオネ級ちゃうかな。

コーチとしてのフィロソフィー、各トレーニングのタイムバランス、Make the Teamについての考え方、そして実際のコーチングを観させてもらった。本当にいいタイミングでいい機会に恵まれた。

「個々の能力を最大限上げていく」という考え方は普段から大事にしていた部分だったのでそこを再確認できたことも大きかった。

プレゼンテーションの中でもあったが現在ブンデスリーグ1部には身長190㎝以下の選手が約100人活躍しているみたいだ。

多くの日本人選手の身長は190㎝以下、チャンスは無限大。



上級コーチ(共通Ⅳ)研修

[ 日々 ]

先日、9月4〜6日は上級コーチの共通科目Ⅳの研修を受講。場所は東京の九段下。

今回の上級コーチ研修はハンドボールに加えて、バドミントン、空手道、テニス、バレーボールなど普段なかなか接点のない競技の指導者の皆さんとグループワーク&専門的かつ実戦的な講義を受講。という内容。

「ティーチング&コーチングとは?」「スポーツとは?」「スポーツマンシップとは?」「上級コーチの役割とは?」

などなど三日間でかなり深い部分まで考える時間をとる事ができた。貴重。こういう時間。

特に2日目の研修は、その内容、構成、プレゼン、など本当に素晴らしかった。

これまでも仕事、あるいはハンドボールの研修をいくつも受講してきたが、この日の研修は抜群だった。

研修後の受講者からの拍手がすべてを物語っていた。ある意味スタンディングオベーション級。

いい意味で人の心を揺さぶるってのはああいう事なんだと感じた。

あとは実践あるのみ。



ユメセン @藤枝市

[ ユメ先生講師 ]

11733497_811523852295913_819071589_n
先日、静岡県藤枝市でユメ先生を務めさせて頂きました。

午前中に2コマ、みんな元気一杯ですね。

みんなでアイディアを出して、協力して運動の時間を過ごして、夢の教室へ。

11733262_811523822295916_968191543_n
僕の話を終えて、今度はじっくりと自分と向き合って、将来について考える時間。

じっくり自分と向き合ったけど、本当にまだ夢が何なのかわからないって正直に教えてくれた子がいました。

僕もそんな子供でした。ユメ先生の時も「ユメ先生で来といて何だけど、俺は子供の頃は夢なんてなかったよ。」と正直に話します。

夢がまだ分からないとこっそりと教えてくれた子が、発表の時間に勇気を出して手を挙げてくれました。

「僕にはまだ夢がないけど、これからの夢を見つける事が今の目標です。」

と照れながら皆に教えてくれました。

最高だね。