Tag Archives: MSM

大阪市立大学ハンド部コーチ

[ ハンドボールスクール ]

10171212_682349381801656_5286916691445487986_n

引退試合に翌日は早朝に福井を出発して大阪へ移動、丸一日大阪市立大学ハンド部のコーチでした。今回が大阪市立大学のコーチは初めてでした。

1.5〜2時間くらいトレーニングを3回&ミーティング1回丸一日ハンド漬けでした。

それぞれの出身高校でやってきたハンドのスタイルをおのおのが何となく継続している。大阪市立大としてのスタイルがないという悩みを抱えている。

じゃあ大阪市立大ハンド部としてこういうスタイルでやっていこう。その大阪市立大スタイルを確立するためには、どんな練習をしていくとそこに近づくのか?

そんな感じで3回のトレーニングを行いました。

普段学生だけで練習メニューを考えたり、チーム運営をしていると、練習メニューがマンネリ化したり、自分達が何処に向かっているか分からなくなったり、やる気&焦りはあるけどどうがんばったらいいのかわからない、そんな時はあると思います。

僕も高校の時、そんな感じでした。色んな思いや、それぞれ考え方はあると思うけど、チームやハンドとどう向き合っていくのか?自分達はどんなハンド、チームにしていきたいのか?

自分たちのチームの事なのに、他人事にしてみたり、自分の将来に繋がる今なのに、今を適当に過ごしてみたり。自分でもこのままじゃ良くないよなって薄々気づいているけど変化できない。誰でもありますよね。僕もあります。

でも、自分たちで本気になってやるしかない。だから楽しいし、そこが楽しいと思うしね。

選手もマネージャーも本気で大阪市立大ハンド部について考えるきっかけになったのなら嬉しいですね。

10308731_682350111801583_8553107156321978947_n

大阪市立大学のキャプテンは母校の一条高校の後輩でした。偶然です。

今井、頑張れよー!!!



コンディショニング調整のお供に 〜フローラハウスさんより〜

[ サプライヤー ]

392703_294427787260486_774920819_n

栄養サポートをして頂いている、フローラハウスさんから「ウドズオイル」「マルチビタミン」MSMパウダー」が届きました。

ウドズ・オイルの原材料は、有機無農薬栽培された植物の種子や穀物です。それを低温でゆっくり搾っただけの「フレッシュオイル」で、これが冷凍状態で届きます。普段の食事のときに、パンに付けて食べたり、ドレシッングのベースオイルにしたり、スープに垂らしたりして摂るようにしています。

マルチビタミンはできるだけ自然のものから摂取できるように原材料を選んでいて、保存料・着色料・アルコールは無添加です。一日のどこかのタイミング、特に冬場は積極的に飲むようにしています。

MSMとはメチルスルフォニルメタンのことで、有機イオウ化合物です。名前はよく知られていませんが、僕らがが普段食べているものに含まれていて、とても身近なものです。肉・魚・卵・乳製品などの動物性タンパク質や穀物・豆類などの植物性タンパク質、ネギ・にんにく・ニラ・キャベツ・白菜・ブロッコリー・わさびなど、独特の香りのある野菜、そして意外な事にコーヒー、お茶、ビールにも含まれています。トレーニング直後に4袋飲むようにしています。

まずは、3食しっかり食べる。これが全ての基本です。それを補うってくらいのイメージで2009年から上記の3つをコンディショニング調整に組み入れています。

以前フローラハウスさんにご挨拶に伺ったときに記事です。